通夜振る舞い前の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

通夜振る舞い前の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

葬儀の前に行われるのが通夜です。そして一部の地域では、通夜の終了後に「通夜振る舞い」があります。「通夜振る舞い」は、通夜終了後に弔問客たちでお酒を飲み、食事を食べながら故人の思い出ばなしに花を咲かせることです。

通夜振る舞い前の挨拶のポイント

葬儀の前に行われるのが通夜です。そして一部の地域では、通夜の終了後に「通夜振る舞い」があります。「通夜振る舞い」は、通夜終了後に弔問客たちでお酒を飲み、食事を食べながら故人の思い出ばなしに花を咲かせることです。喪主は遺族を代表して通夜振る舞い前の挨拶をする必要があります。通夜振る舞いは酒席なので、告別式の喪主の挨拶のように堅苦しくしなくても、弔問客に対するお礼の気持ちを簡単に述べるだけでも大丈夫です。

通夜振る舞い前の挨拶の書き出しのポイント

通夜振る舞い前の挨拶では、喪主はまず遺族を代表して、弔問客にお焼香や供物捧げてくれたことに対する感謝の言葉を述べる必要があります。お礼の言葉は「本日は私どもの○○のためにお越しいただき、ありがとうございます。」「○○もきっと喜んでいると思います。」など、ありきたりの言葉でも問題はなく、なるべく沢山の弔問客たちにリラックスして通夜振る舞いの料理を食べてもらえるようにごく簡単に挨拶をするのがベストです。

通夜振る舞い前の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

通夜振る舞い前のスピーチの最初は、「本日は、亡き○○の為に通夜にお越し頂き、ご丁重なお悔やみと生前のご厚誼に心からお礼申し上げます。」「故人もさぞ喜んでいることと思います。」「本日は、お忙しい中、◯◯の通夜にお運びくださいまして、誠にありがとうございます。」「生前に○○が賜りました数々のご厚誼に対しましても、本人に成り代わりまして心からお礼申し上げます。」「おかげさまで、滞りなく通夜を執り行うことができました。皆様にお集まりいただき、故人もさぞ喜んでいることと思います。」などという言葉が一般的によく使用されています。

通夜振る舞い前の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

通夜に参列してくれた人に対しては「会葬礼状」という手紙を送ります。会葬礼状は、会葬者に対してお礼の気持ちを込めて書きますが、一般的には例文が決まっています。「拝啓」から始まり、「故○○儀」と○○に故人のフルネームを記入します。そして「本日はご多忙中のところご会葬を賜りご芳情のほど誠に有難く厚くお礼申し上げます」「本日は、亡き○○のために、いろいろお心づかいいただきまして、誠にありがとうございました。」などと続けます。

通夜振る舞い前の挨拶の使える書き出しの例文

会葬礼状は通夜または葬儀・告別式の当日か、または後日郵送して送るもので、よく使用される定型文が決まっています。会葬礼状の手紙の書きだし部分は、「拝啓亡祖父○○儀」などと故人の名前を記入し、「お忙しい中、ご会葬いただき、ありがとうございました」「生前は○○が大変お世話になりました」などと、故人が生前お世話になったことに対するお礼の言葉を書きます。なお、会葬礼状は忌明けに香典返しと共に送る「忌明けの挨拶状」とは別のものです。

通夜振る舞い前の挨拶のメールに使える書き出しの例文

通夜や葬儀に参列してくれた人に対して、メールを用いてお礼の言葉を述べるのは基本的には避けたほうが無難です。しかし、親しい間柄の人なら簡単に感謝の気持ちを述べるためにメールを使用する場合もあります。メールの件名は、「○○よりご香典のお礼」や「故○○儀告別式参列のお礼」などと、要件が何であるかを明確にします。そして本文中では「先日は、○○の通夜にご参列を賜りまして、誠にありがとうございます。」とお礼の気持ちを述べます。

通夜振る舞い前の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

社葬ではビジネスで重要な関わりのある人達が多数参列します。そのため、社葬の場合の会葬礼状はしっかりと形式を重んじて作成することが大事です。社葬の場合の会葬礼状の書きだし部分は、「拝啓」から始まり、「弊社代表取締役社長故◯○儀」「弊社会長故◯○儀」などと○○部分には故人の名前を書き、そして「葬儀に際しましてはご多用中にもかかわらずご会葬を賜り且つご鄭重なる御厚志を賜り有難く厚くお礼申し上げます」と続けます。

通夜振る舞い前の挨拶の書き出しについてのまとめ

通夜振る舞いに来てくれた人に対する会葬礼状は、定型文が決まっているので、文章がわからない場合はその定型文を引用して書くのが一番無難です。たいていは通夜や葬儀を依頼した葬儀会社の料金プランの中に会葬礼状も含まれていて、葬儀会社の方で用意してくれます。会葬礼状ではお礼の言葉を最初に書くのが基本です。そして、あくまでも略儀であって、後日しっかりと直接お礼の挨拶をしに伺うということも記入する必要があります。

通夜振る舞い前の挨拶の結びのポイント

通夜振る舞いが終わりに近づいたときに、喪主か世話役代表のほうからお開きの挨拶をすることがあります。時間が遅くなってきたら頃合いを見計らって、「おかげさまで、滞りなく葬儀・告別式を済ますことができました。」「故人もさぞ喜んでいることと思います。」と言い、続けて「本日は夜も遅くなってきましたのでこの辺でお開きにしたいと思います。」と言います。「明日の葬儀もよろしくお願いいたします」などと葬儀の予定も付け足しても良いです。

通夜振る舞い前の挨拶のスピーチに使える結びの例文

通夜振る舞い前の挨拶の最後には、「なお、明日の葬儀と告別式は○時からでございます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。」「なお、葬儀・告別式は、明日の○時より執り行います。何卒よろしくお願い申し上げます。」など、今後の予定を伝えます。そして、「ささやかではございますがお食事を用意いたしましたので、○○の供養のためにもどうぞ遠慮なく召し上がってくださいませ。」「本日は誠にありがとうございました。」などと続けるのが一般的です。

通夜振る舞い前の挨拶の手紙に使える結びの例文

会葬礼状でよくある例文では、「早速拝趨の上お礼申し上げるべきところ略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げます」として「敬具」で結びます。最後に「平成○○年○○月○○日」「住所」「喪主○○」「親族一同」と日付・喪主の住所・喪主のフルネーム、そして親族一同と書き添えます。お礼状はあくまでも略儀で、本来なら直接お礼の言葉を述べるべきところ、礼状でのご挨拶となった旨を詫びるのが一般的です。なお、会葬礼状では時候の挨拶や季節の挨拶文は不要です。

通夜振る舞い前の挨拶の使える結びの例文

お通夜の通夜振る舞い前の挨拶の最後には、「今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。」「本日は最後まで、本当にありがとうございました。」「残された私どもは未熟者ではございますが、今後とも故人同様ご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げまして、ご挨拶に代えさせていただきます。」「本日は誠にありがとうございました。」などと来てくれたことに対するお礼の言葉と、今後ともかわらずお付き合い願いたいことを述べます。

通夜振る舞い前の挨拶のメールに使える結びの例文

メールで通夜に参列してくれた事に対するお礼の言葉を述べる場合の結びの例文は、「今後も亡父生存中同様に、お付き合い下さいますよう、よろしくお願い申しあげます。」「○○が生前賜りました御厚情に改めて感謝いたしますとともに、今後も私たちに変わらぬ御指導いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。」「生前のご厚意に対し心よりお礼申し上げます。」などが一般的です。そして「改めてお礼に伺いますが、取り急ぎ、メールにてお礼を申し上げます。」とメールでのお礼になった事を詫びる言葉も添えます。

通夜振る舞い前の挨拶のビジネスに使える結びの例文

社葬での会葬礼状の結び部分は、「早速拝趨の上お礼申し上げるべきところ略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げます」と書中でのお礼となったことを詫びる文章を書き、「敬具」で結びます。本文の最後には「平成○○年○○月○○日」と通夜を行った日付と、会社の郵便番号と住所と葬儀委員長の名前を書き、一番最後には喪主の名前と「親族一同」と記入して締めます。社葬の場合の会葬礼状は、差出人は葬儀委員長になるのが一般的です。

通夜振る舞い前の挨拶の結びについてのまとめ

通夜振る舞い前の挨拶では故人や遺族になりかわって、通夜に来てくれたことに対するお礼の言葉を述べ、明日の葬儀の日程や、葬儀が行われる場所、会場の名前などを簡単に述べるようにします。そして、「ささやかですが」故人が好きだった食べ物などの食事とお酒を用意したこと、遠慮せずに食べて行って欲しいことを述べます。葬儀の日程などに関しては、通夜振る舞いが終わった後に喪主に代わって世話人代表が述べるケースもあります。

通夜振る舞い前の挨拶の全体的なまとめ

通夜振る舞い前の挨拶は、喪主にとってそれほど難しく考えることはなく、ごく簡単に気持ちを込めて感謝の気持ちを述べるようにすれば滞りなく終わります。「来てくれてありがとうございます。」「○○もきっと天国で喜んでいると思います。」「お食事を用意いたしましたので、どうぞ遠慮なくお召し上がりくださいませ。」などといった言葉がよく使用される例文です。また、通夜に来てくれた人たち全員に会葬礼状やお礼の手紙出すのがマナーですが、ごく親しい人にメールでお礼を言うケースが最近は増えてきています。メールでお礼を言う場合は、十分相手との関係を考慮しつつ、節度を守って失礼のないように言葉使いに注意して送付する必要があります。会社の職場で複数人の人達にまとめてメールを送信する場合は、件名には「○○部○○」「香典に対するお礼」などと書き、最後にも所属部署名と自分の氏名をきちんと明記するようにすると分かりやすくなります。また、メールでお礼を言うのは取り急ぎの場合だけで、あとで相手に会って直接お礼の言葉を述べることも忘れてはいけないことです。通夜当日に会葬礼状を渡した場合でも、忌明けには香典返しを送り直接挨拶をするのがマナーです。

pixta_10550657_S

両家顔合わせの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...

これから新郎、新婦になる二人を交え和やかなムードを作って親睦を深めるための顔合わせの挨拶のポイントは食事会の場所にあう両...

pixta_1919693_S

地区運動会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

地区運動会の挨拶のポイントは、町内または小学校区などの地域で定めた地区内での人々の交流とスポーツ振興、及び適度な健康維持...

pixta_4475639_S

入園式園長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

入園式園長の挨拶のポイントとしては、まずは入園したことに対しておめでたいことを伝えることになります。これは入園する人たち...

pixta_15866256_S

町内防災訓練で会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

東北における大震災以降、日本国内における防災意識は非常に高まるようになってきました。国だけではなく、地方自治体においても...

Office applause

一本締めの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

この一本締めの挨拶といったものは、主にめでたい祝い事などにおいての場で行われる礼式の1つといえます。式典や祝賀会などでの...

pixta_7584196_S

告別式の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

告別式の挨拶は遺族を代表して喪主が行うものです。告別式とは仏式の葬儀が終わったあとに行われる出棺の儀式ですが、最近は全体...

Announcer

開会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

開会の挨拶のポイントでは、どのような開花によって話す内容であったり、話すトーンなどが変える必要がありそうです。会社などの...

pixta_7382677_S

町内会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

町内会というのは、その町の安全の為に自発的に活動をしている重要な組織です。町内会の集まりは定期的に開かれるのが普通です。...

pixta_10974143_S

高校体育祭PTAの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

高校体育祭PTAの挨拶の出だしは「おはようございます」などの通常の挨拶を入れ、また、自己紹介で名前をいいます。天気の話や...

pixta_6766590_S

自治会班長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

自治会総会が開かれるときには、代表者による何らかの挨拶の言葉があります。自治会会長による開式の挨拶もあれば、自治会班長の...

pixta_11742561_S

結婚式で新郎父の挨拶...

結婚式で新郎父の挨拶というのは式の最後に行われるのが通例...

pixta_12482620_S

季節の挨拶10月下旬...

季節の挨拶10月下旬の挨拶では、まずその季節の季語を必ず...

pixta_12364802_S

少年野球保護者の挨拶...

少年野球保護者の挨拶のポイントとしては、集まっている人に...

SONY DSC

新入社員歓迎会の挨拶...

新入社員歓迎会の挨拶のポイントにおいては、新入社員に対し...