入学式PTA会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例
入学式PTA会長の挨拶のポイント
子供が学校に通うようになると、その子供の在校中にPTAの会長の役目を任されることがあります。そのPTA会長の大きな仕事の一つは学校行事での挨拶ですが、挨拶がある行事の中で特に重要といえる行事の一つが入学式です。入学式PTA会長の挨拶は、当然のことながら新1年生の入学を歓迎する内容が中心となりますが、入学した新1年生だけでなく、新1年生の保護者や、学校で新1年生の教育を行う教職員など、関係各位に対しての配慮も忘れてはなりません。
入学式PTA会長の挨拶の書き出しのポイント
不特定多数の人達に挨拶を行う際は書き出しの内容は非常に重要で、これは入学式PTA会長の挨拶においても同様です。入学式PTA会長の挨拶では、式場でスピーチをする場合においても、ビジネス文書として手紙やメールなどで文章で挨拶する場合においても、書き出しの内容は学生の入学を歓迎する内容と、新入生に対するメッセージが中心となります。新入生の保護者とPTA活動で一緒になる機会が来ることも考えて、良い印象を与える書き出しにすることが重要です。
入学式PTA会長の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文
スピーチの場合は「新入生の皆さん、本日はご入学おめでとうございます」などという言葉から始めるのが鉄則です。この後にいきなり新入生に対するメッセージを述べても良いですが、その前に「新入生の保護者の皆様におかれましても、お子様がご入学を迎えて感慨ひとしおのことと思います」などといった表現で、保護者に対しても祝意を示すとなお良いです。新入生に対するメッセージでは、学校の歴史に触れつつも、学校生活に希望を持ってもらえる内容にしましょう。
入学式PTA会長の挨拶の手紙に使える書き出しの例文
手紙の形式による入学式PTA会長の挨拶は、新入生より保護者に読まれる可能性が高いです。そのため、挨拶文は、会長自身の自己紹介やPTA活動の紹介などの内容を盛り込みつつ、新入生の保護者に対してPTAの活動に理解を示してもらえるような内容にすると良いです。また、通常の手紙のように「柔らかな日差しが降り注ぎ、本格的に春の訪れが感じられるようになってまいりました」などというように、時候の挨拶から文章を始めるのも良い方法です。
入学式PTA会長の挨拶の使える書き出しの例文
学校によっては入学式のときに式次第を配布することがあり、そこにPTA会長の挨拶を載せなければならない場合があります。このような場合の書き出しは、与えられた掲載スペースを活用し、相手に良い印象を与えるような内容にすることが大事です。入学式の挨拶ということも考慮し、式場でスピーチする場合だと触れるのが難しい、PTAの組織そのものの歴史や、PTA活動を通じた地域社会への貢献などを紹介した文面を盛り込むと良いでしょう。
入学式PTA会長の挨拶のメールに使える書き出しの例文
入学式PTA会長の挨拶をメールで行う場合の要領は基本的には手紙の場合と一緒であり、時候の挨拶をはじめとするビジネス文書の例文を応用することもできます。ただし、メールは手紙と異なり、ビジネス文書の文例に頼りすぎると印象の薄い文章になってしまうことがあるので注意が必要です。また、件名や挨拶文の冒頭にPTA会長自身の名前を入れた上で、簡単な自己紹介を行うと、相手に迷惑メールだと思われて削除されてしまうことがなくなります。
入学式PTA会長の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文
入学式ではPTA会長以外にも、地元の首長や議会議員などが来賓として招かれていることがあります。もし、他に来賓がいる場合は、式の前後に挨拶をすることが必要です。また、他の来賓がいない場合でも、校長や教頭などに挨拶をしなければなりません。このような場合、挨拶のはじめは自分自身の自己紹介と、PTA会長に就任した経緯を簡潔に相手に紹介することが大事です。また、他の来賓や教職員に失礼のないようにすることも大原則です。
入学式PTA会長の挨拶の書き出しについてのまとめ
入学式PTA会長の挨拶の冒頭は、スピーチであれば新入生の入学を歓迎する言葉と、新入生に対するメッセージを時間配分を考慮しながら盛り込むことが重要です。書面にする場合も盛り込むべき内容は基本的には一緒ですが、新入生本人より保護者に読まれることが多いので、ビジネス文書や手紙などの例文を参考にしながら、時候の挨拶を冒頭に挿入したり、前年度のPTA活動の紹介や活動を通した地域社会への貢献などを、限られたスペースの中でまとめていく必要があります。
入学式PTA会長の挨拶の結びのポイント
入学式PTA会長の挨拶の結びは、PTAの活動への理解を求めたり、協力をお願いするような内容や、新入生が良い学校生活を送ることができるのを望む内容などを中心にすることが望まれます。また、入学式以後の具体的な活動方針がある場合は、それを簡潔に述べつつ挨拶の結びへと繋げるのも良い方法です。結びの場合も書き出しの場合と同様に、新入生の保護者と今後のPTA活動で一緒になることを考慮し、良い印象を保って挨拶を終えることが重要です。
入学式PTA会長の挨拶のスピーチに使える結びの例文
スピーチの場合、結びでPTA活動への理解を求めたい場合は「PTAの活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます」などといった表現を、学校生活の充実を願う場合は「新入生の皆さんが楽しく充実した学校生活を送ることができるよう願い、お祝いの挨拶と代えさせていただきます」などといった表現を挿入すると良いです。一番最後には挨拶を終える言葉や、「本日は誠におめでとうございました」というような入学を歓迎する言葉を使うようにすると良いです。
入学式PTA会長の挨拶の手紙に使える結びの例文
手紙による挨拶の結びでは、スピーチの場合と同様にPTAの活動に対する協力を丁寧に求める文章を盛り込むのが基本となります。書き出しの場合も同様ですが、誤字や脱字には注意し、綺麗な字で結びを書き終えましょう。また「拝啓」や「謹啓」といった頭語を使用した場合は、結びでは必ず「敬具」や「拝具」といった結語を用いることを忘れないようにしましょう。頭語と結語は組み合わせがある程度決まっているので、言葉の選択には十分に注意しましょう。
入学式PTA会長の挨拶の使える結びの例文
式次第に挨拶を載せるような場合、その挨拶の結びでは、単に活動に協力を求めるような内容だけでなく、直近の明るい話題に触れたり、過剰な表現にならないようにPTA活動に対する抱負を述べたりして締めるのも良い方法です。どんな文章を用いるにしても、会長である自分自身や、PTA活動そのものに相手に良い印象を持ってもらえるような構成にすることが最も重要です。また、挨拶が載るスペースは限られているので、文章が長くなり過ぎないようにしましょう。
入学式PTA会長の挨拶のメールに使える結びの例文
メールで相手に挨拶する場合の結びは基本的には手紙の場合と同様で、PTAの活動への協力を真摯に求める表現を中心に構成すると良いでしょう。本文の前に頭語を用いた場合は、本文の最後に結語を用いることを忘れてはいけません。また、相手になりすましメールだと思われないように、文章の後には署名を添えると良いです。もし署名を添える場合は、自身の名前や住所、連絡先電話番号、連絡先メールアドレスなどを署名の中に盛り込むようにしましょう。
入学式PTA会長の挨拶のビジネスに使える結びの例文
入学式でPTA会長自身以外の来賓や、校長や教頭をはじめとする教職員に挨拶をする場合の結びでは、書き出しの内容を踏まえた上で、控えめな表現で今後のPTA会長としての抱負を述べたり、PTAの活動計画の着実な実施に向けての協力をお願いしたりするような内容が良いです。大抵の場合は自分より格上の人を相手に挨拶をすることになるので、敬語を正しく用いた上で、相手に嫌悪感を持たれないように挨拶を結ぶよう心がけましょう。
入学式PTA会長の挨拶の結びについてのまとめ
入学式PTA会長の挨拶の結びでは、相手に対してPTAの活動に理解をお願いする内容であれば、どのような場面でも通用します。スピーチの場合は、新入生を迎え入れる式典の場で行うものであるため、新入生の学校生活が明るく充実したものになるよう祈念する内容も結びに相応しいといえます。書面の場合は、PTA会長自身による文章であることを示すように、手紙の場合は自署を、メールの場合は署名を添えることを忘れないようにしましょう。
入学式PTA会長の挨拶の全体的なまとめ
学校の代表者といえば校長ですが、PTA会長もまた学校に通っている保護者の代表です。したがって、PTA会長の挨拶も校長の挨拶と同様に、その学校の印象を左右することになります。また、教職員と同様にPTA会長にとっても、入学式は新入生やその保護者と初めて顔を合わせる場となります。そのため、この時におこなうPTA会長の挨拶は、新入生やその保護者に、PTAの組織そのものだけでなく、学校自体にも良い印象を持ってもらえるような内容でまとめるように心がけなければなりません。これは、式場でスピーチをする場合であっても、書面で挨拶する場合であっても一緒です。 式場でスピーチをするために文章を考える際には新入生にも伝わるようにわかりやすい表現を使うことが重要です。これは新入生の年齢が低ければ低いほど重要度が増します。一方、書面で挨拶する場合は、新入生よりその保護者に読まれる可能性が高いので、直近に起こった良い話題や、自身の自己紹介、PTAの活動内容の紹介などを盛り込んで、ネガティブな表現や難しい表現、まわりくどい表現などは極力避けて挨拶の内容を構成するようにしましょう。 また、入学式では来賓をはじめとして自分より立場が上の人に挨拶をしなければならないこともありますが、このような場合では、敬語の正しく使い、相手に嫌悪感を持たれないような内容にすることが重要です。
-
忘年会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...
忘年会の挨拶では集まってくれた参加者の労いの言葉や、今年一年を振り返る発言、それに対しての反省点、次年度の抱負などを述べ...
-
年の瀬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...
年の瀬の挨拶は一年の締めくくりの挨拶としてとても重要です。また、年の瀬になると親戚や知人の他にも仕事関係の人などに挨拶を...
-
四十九日の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...
亡くなってから四十九日目になると忌明けとなり、法要をとり行うのが一般的です。仏教葬儀では亡くなってからの日数によって様々...
-
喪主家族葬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...
家族葬は仏式一般葬のスケールを小さくして行われるものです。具体的な線引きはありませんが、一般的には多くても20人ぐらいの...
-
卒園父母会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...
卒園父母会の挨拶のポイントですが、卒園ということは、一つの子供の成長の一つの区切りとして、おめでたいことです。まずは卒業...
-
時候の挨拶6月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...
その季節や月によって時候の挨拶というのは少しずつ変化させる必要があります。時候の挨拶6月上旬の挨拶には、6月のイメージ、...
-
小学校卒業式保護者代表の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手...
小学校卒業式保護者代表の挨拶というと、無理に感動させようだとか、全員の記憶に残るような挨拶をしたいと思ってしまいがちです...
-
新年会町内会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...
新しい年を迎え、町内会で新年会を開催することもあるのではないでしょうか。その際、代表で新年会町内会の挨拶を頼まれた際、ど...
-
建設業安全大会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...
建設業安全大会は、安全な職場環境の維持を目的として開催されます。建設業安全大会の挨拶は、現場での安全を相互確認する目的も...
-
PTA入学式の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...
PTA入学式の挨拶は、小学校、中学校、高等学校の入学式で行われます。PTAという組織は在校生の保護者たちだけが集まってで...
子供が学校に通うようになると、その子供の在校中にPTAの会長の役目を任されることがあります。そのPTA会長の大きな仕事の一つは学校行事での挨拶ですが、挨拶がある行事の中で特に重要といえる行事の一つが入学式です。