新年社内報の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

新年社内報の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

新年社内報は一年の初めを社員に告げる大切な意味合いを持ちます。その中での挨拶は一年の年頭を告げる挨拶として一番最初に社員に届くものであることからその意味合いは大きいものです。多くの会社では年始式などで挨拶を行うトップが多く、多くの新年社内報の挨拶はこの内容をそのまま転載すればよいと考える人も多いようですが、それではあまり意味がありません。

新年社内報の挨拶のポイント

新年社内報は一年の初めを社員に告げる大切な意味合いを持ちます。その中での挨拶は一年の年頭を告げる挨拶として一番最初に社員に届くものであることからその意味合いは大きいものです。多くの会社では年始式などで挨拶を行うトップが多く、多くの新年社内報の挨拶はこの内容をそのまま転載すればよいと考える人も多いようですが、それではあまり意味がありません。社内報は社員の家族にも見てもらうということを念頭に置いて文面を作成することが大切になってきます。

新年社内報の挨拶の書き出しのポイント

新年社内報の挨拶は多くの場合表紙をめくった一番最初に於かれる事が多いものです。その為、まずは「新年あけましておめでとうございます」という文面から入るのが一般的です。但し、前段にも書きましたが社員の家族も目にするので、決して「賀正」などといった略語は使用しないようにしましょう。社員の親御さんなどが目にした場合には品格を疑われてしまいます。目上の人にも読まれるという意識で、威厳を保ちつつも低姿勢で品格を持った書き出しが望ましいものです。

新年社内報の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

スピーチの場合には相手によりその言い方が大きく変わります。社内報というからには社内だろうと考える人も多いものですが、必ずしもそうではないため十分な意識が必要です。社員だけの場合には、「新年あけましておめでとうございます。新年最初の社内報の発行に当たり、一言ごあいさつ申し上げます」という内容が一般的ですが、社員の家族も含まれる場合などは、「旧年中は弊社の活動に多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます」といった感謝の意を込めることが望ましいものです。

新年社内報の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

手紙の場合には「謹賀新年」というような新年を祝う言葉に続いて「新年あけましておめでとうございます」と書き出すのが好ましいでしょう。但し社内報の発行時期によっては時期が外れてしまう場合も多いので、この場合には季節の挨拶を入れるのが望ましいものです。但し、あくまでも社内報の発行を伝えることが主たる目的になるので、簡単に「小寒の候、社員やご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか」といった、季節の挨拶にとどめるのも良いでしょう。

新年社内報の挨拶の使える書き出しの例文

手紙による挨拶の場合には、その手紙を受け取る相手の立場により書き出しが変わってきます。例えば、相手が目上の人であれば、「謹啓新年あけましておめでとうございます」といった書き出しにすると、失礼に当たりません。また、取引先などに於くる場合には、旧年中は格別のお引き立てを賜りありがとうございます」といった御礼の言葉を書き添え、本題に入るのがよいでしょう。また、社員の家族には、旧年中は弊社の活動に多大なるご協力を賜り、深く感謝申し上げます」といった、日頃社員の活躍を家庭で支えてくれることへの感謝の意を表現するのが良いものです。

新年社内報の挨拶のメールに使える書き出しの例文

メールの場合には基本的には手紙と同様に新年のあいさつを入れます。「謹啓」や「謹賀新年」といった言葉に続けて「新年あけましておめでとうございます」と書き出すのがよいでしょう。また、メールの場合には冒頭の書き出しを出来るだけ簡素にして、本文に移るのが好ましいものです。さらに、冒頭に誰に宛てたものなのかを入れることが好ましいものです。受け取る側は年始はメールの受信量も増えるので、冒頭に宛先を入れておくと整理が非常にし易いものです。

新年社内報の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

ビジネスに於いては社内報は会社の状態を理解してもらう良い手段です。「新年あけましておめでとうございます」と新年を祝う書き出しに続いて、「旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」といった御礼の文章を入れることで感謝の意を表することが大切です。但し、実際のビジネスの内容ではなく、社内報の完成に関する挨拶になるので、それほど堅苦しい文章を使う必要はないでしょう。先方との関係にもよりますが、「昨年中は大変お世話になりありがとうございます」といった文面であっても失礼にはなりません。

新年社内報の挨拶の書き出しについてのまとめ

社内報は基本的には社員及びその家族に社内の出来事を伝える内容のものですので、社内に配布することが一般的です。新年最初の社内報の挨拶になるので、社員及び社員の家族に対して旧年中の会社の活動に対する尽力や協力を労い、また新たな年も一緒に頑張っていこうという意味合いを込めることが良いでしょう。その為、取引先などに配布する場合にはあくまでも忙しい時間を割いて見て頂くというお願いの気持ちを込めた書き出しをするのが好ましいものです。時期が新年ということもあり、新年のあいさつの慣例に添って書き出すことが相手にとって失礼のない挨拶の書き出しになります。

新年社内報の挨拶の結びのポイント

新年社内報の挨拶に於いては、新しい年の会社の発展と社員及びその家族の健康を祈念する言葉で結ぶのが一般的です。新年最初の挨拶となりますので基本的には新年のあいさつに準じ、その例文を上手に活用することで挨拶自身が引き締まるものです。挨拶を行う方法によりその文面は異なってくるので、以下の例文を参考に必要に応じ使い分けることでより適切な文面にすることができます。また、相手に応じて文例を使い分けることで失礼に当たることもなくなります。この点も注意して使うことが大切です。

新年社内報の挨拶のスピーチに使える結びの例文

社内向けのスピーチでは、今年も定期的に社内報が発行できるように皆様の活躍を祈念しまして、挨拶とさせていただきます」といった、飛躍を願う言葉で結ぶのが一般的です。但し、社員の家族なども出席されている場合には、「今年一年も皆様のご健康をお祈り申し上げます」といった相手を気遣う言葉を入れるようにすると、失礼がありません。社内報の完成は社員だけでなく、その家族の協力も有るという気持ちを込めることで、より家族の理解を深める効果があります。

新年社内報の挨拶の手紙に使える結びの例文

手紙の場合には、あくまでも相手を気遣う言葉を最後に入れて結ぶのが一般的です。「寒さの厳しい折、何卒ご自愛のほどお願い申し上げます」といった文例が望ましいでしょう。また、社員に宛てる場合には、「益々のご活躍をお祈り申し上げます」といった相手を激励する言葉を使うのも良いでしょう。但し、決して過度なプレッシャーにならないようにやんわりとした文面にすることは忘れずに。また、社員の場合には家族も見ることを想定し、「日頃の活躍に感謝し」といった感謝の気持ちを入れることも好ましいでしょう。

新年社内報の挨拶の使える結びの例文

挨拶の場合にはその相手により表現が全く異なります。一般的には相手を気遣う文章にするのが一般的ですが、社員などに充てる場合には、「今年も更なる発展に向け、一丸となって頑張っていきましょう」といった士気を鼓舞するような結びでも良いでしょう。また、社員の家族や取引先に向ける場合には、「本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い致します」といった内容で結ぶのも良いでしょう。また、簡単に「本年も良い一年となるよう、お祈り申し上げます」と言いた内容でも良いものです。

新年社内報の挨拶のメールに使える結びの例文

メールの場合は手紙と同様に結ぶのがよいでしょう。社員に宛てる場合には、「益々のご活躍をお祈り申し上げます」といった相手を激励する言葉を使うのが良いですし、取引先に対しては、「益々のご健勝とご発展をお祈り申し上げます」といった相手の発展を願う結びが好ましいものです。但し、メールの場合には誤字脱字が起きやすいので、変換誤りの無い様に正確な文字を使用することが大切です。さらに、書き出しの項でも述べましたが、余りくどくならないような文面を心がけることが大切です。

新年社内報の挨拶のビジネスに使える結びの例文

ビジネスでの取引先に対しては、時間を割いて社内報を読んで頂くお礼をしっかりと述べるとともに、今後の関係をより良く発展させたいという思いを込めて結ぶのがよいでしょう。「弊社の一端をご理解いただければ幸甚です。今後ともよろしくお願い申し上げます」といった文面が好ましい結びの一つです。また、相手との関係によっては、「本年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます」といった、良い関係を継続することを願う文面も好ましいものです。

新年社内報の挨拶の結びについてのまとめ

新年社内報の配布は一般的には社内限定としているところも多いものですので、基本的には社内及びその家族に向けての物となります。しかし、重要な取引先や親しい間柄に於いてはその内容の許す範囲で配布されることも少なくないため、対外的に失礼のない文面で結ぶことが無難な結び方です。特に対外的な挨拶の場合には社内報が今年も無事発行できたことが相手先の御蔭であることを感謝する内容で結ぶことで、良好な関係を継続していきたいという意思表示にもなるので好ましい結び方です。

新年社内報の挨拶の全体的なまとめ

新年社内報の挨拶は年始の挨拶と異なり、社内報を手にした人がいつでも見ることができるものになる可能性が高いものです。また、しかし、年始の挨拶と非常に似た寄った内容になる事も多く、なかなかその区別をす事とが難しいものでもあります。一年の計は元旦に有り、ということわざがありますが、会社に於いては一年の計が新年の年頭に有り、また新年社内報に現れるものです。したがって、その決意を鼓舞するとともに、社内報が新年も発行できる喜びを社員及びその家族と共有する内容で有ることが望ましいものです。さらに、社内の年頭の挨拶と異なり、社内報の内容では昨年一年の会社の活動状況などを記載する場合も有るのでそのような具体的な内容は基本的に避け、あくまでも簡略化して新年を迎えられた喜び、そして社内報を発行できた喜びを共有する内容にすることが望ましいでしょう。また、取引先などに社内報の発行を伝える挨拶に於いては昨年一年のご厚誼に深く感謝し、そのおかげで立派な社内報が作ることが出来た事をしっかりと伝え、今年も変わらぬお付き合いをお願いしたいという内容にする事が大切です。新年の時期でもあるので適切な例文を的確に使用することを心がけながら、失礼の無い様にすることが求められます。

pixta_6519915_S

謝恩会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

謝恩会の挨拶の場合は、学校の先生方や地域の方々等、在籍中にお世話になった方々にたいして、お礼の言葉を申し上げるのが第一だ...

pixta_11051333_S

運動会校長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

学校の運動会などそういったイベントの際、校長の挨拶をする場合はあります。その場合、どの様な挨拶をすればその場にふさわしい...

pixta_3295377_S

中学校体育祭PTA会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手...

中学校体育祭PTA会長の挨拶は開会式と閉会式でそれぞれ行います。開会式での挨拶は体育祭を開くことに対してのお祝いの言葉と...

pixta_5342977_S

時候の挨拶8月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

8月下旬の時候の挨拶には書き出しと結びという特徴があります。8月の暑い季節や変化していく季節の特徴を工夫して相手に伝える...

Announcer

小学校PTA総会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

小学校PTA総会の挨拶は司会者の挨拶にはじまり、次に会長による挨拶になります。司会者は小学校PTA副会長が行う場合が多い...

pixta_3151844_S

PTA会長卒業式小学校の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手...

PTA会長卒業式小学校の挨拶の挨拶のポイントとして、常に意識しておかなければいけないのが、主役が卒業生であるという事です...

pixta_15905760_S

法事お返しの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

葬儀や告別式などの一通りの儀式が終わったあとにも節目ごとに「法要」や「法事」があります。死者が極楽浄土に行けるかどうかの...

pixta_8558539_S

お客様への挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

お客様への挨拶は、スピーチ、メール、手紙、電話など色々なパターンが考えられます。シチュエーションやTPOは違いますが、挨...

pixta_6766590_S

自治会班長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

自治会総会が開かれるときには、代表者による何らかの挨拶の言葉があります。自治会会長による開式の挨拶もあれば、自治会班長の...

pixta_13838840_S

通夜喪主の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

一般的に葬儀や告別式が行われる前に通夜があります。通夜では弔問客が訪れてお焼香をします。最後には通夜振る舞いの席があり、...

SONY DSC

入社式社長の挨拶やス...

入社式社長の挨拶のポイントとしては、まずは社長の自己紹介...

Leadership

総会の挨拶やスピーチ...

総会の挨拶やスピーチ、手紙やメールは使う機会がそれほどな...

P

PTA会長退任の挨拶...

PTA会長退任の挨拶は、感謝に始まり感謝に終わると言って...

pixta_3348371_S

香典返しの挨拶やスピ...

仏教葬儀においては、人が亡くなり四十九日が過ぎると忌明け...