新年会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

新年会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

新しい年を迎えた際、職場や自治会、または気の知れた仲間内などで新年を迎えたことを祝う宴会を、新年会と言います。ここでは、この会を開催する上で必要な『新年会の挨拶やスピーチ』を、手紙・メールなどで使える例文を交えて紹介していきます。

新年会の挨拶のポイント

新しい年を迎えた際、職場や自治会、または気の知れた仲間内などで新年を迎えたことを祝う宴会を、新年会と言います。新年会は、「新しい年を祝う」という意味の他に、「互いを励ます」・「奮い立たせる」・「鼓舞する」という意味合いの激励会や、「今年もよろしくお願いします」という意味合いの親睦会的要素も含まれています。 ここでは、この会を開催する上で必要な『新年会の挨拶やスピーチ』を、手紙・メールなどで使える例文を交えて紹介していきます。

新年会の挨拶の書き出しのポイント

新年会の挨拶の書き出しポイントとしては、次のようなものがあります。 1.会社や職場などのビジネス関係での例文「皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年も良い年になるよう、元気よくスタートしていきたいと思っております。」「皆さん、明けましておめでとうございます。今年は我が社に取りまして非常に大切な一年となります。」の様に、新年のあいさつの後今年一年の意気込みを入れます。 2.町内会などの自治会での例文「皆様、新年あけましておめでとうございます。時間が許す限り親睦を深めましょう。」などの様に始めます。

新年会の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

新年会の挨拶では、新しい年を迎えた慶びを始めに表わすことが大切ですので、最初は「新年、明けましておめでとうございます。」から始めます。そしてビジネス関係では「我が社に取りまして、今年一年はプロジェクトを達成させるため非常に大切な年となります。」と会社の目標を伝えると良いです。また自治会などでは、「日頃は、こうした機会もなかなか持てないので、これを機に時間の許す限り親睦を深めて頂きたいと思います。」など、町内の交流を高める挨拶を入れると良いでしょう。

新年会の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

新年会などの開催を知らせる案内状では、ビジネス用では、「新年会のご案内」と見出しを付け、「謹啓 新春を寿ぎ、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。」など、時候の挨拶から始めます。次に「旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げます。」などの、昨年一年お世話になりありがとうございましたとお礼を添えます。そして、「このたび弊社では、恒例の新年会を催すこととなりました。」と、新年会の開催を伝えます。 一般用では、新年のあいさつの後に新年会の案内を入れていきます。

新年会の挨拶の使える書き出しの例文

新年会の挨拶に使える書き出しとして、改まった手紙では「新春を寿ぎ」「麗らかな初日の光を仰ぎ」「初春の光さやけく」「松の内の賑わいも過ぎ」「寒気ことのほか厳しく」「寒気厳しさ折柄」「いよいよ寒気がつのり」などがあります。 時候の挨拶を交えた文の書き出しとして、「初春の候、貴社いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。」や、「新春を寿ぎ、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。」など、時候の挨拶と安否の挨拶を組み合わせていきます。

新年会の挨拶のメールに使える書き出しの例文

新年の挨拶をメールで行う際の書き出しで、会社内に宛てたメールでは「関係者各位」から始め、「明けましておめでとうございます。年末年始はゆっくり静養されたことと思います。」などと、新年の挨拶と安否の挨拶を交えて書きます。 ポイントとして、件名は要件が分かるようにし、なおかつ簡潔にします。さらにあて名の書き方や配置は決まった位置し書きましょう。特に職場関係の相手に送る場合には、本文にはきちんとした敬語と丁寧語を使って書きましょう。

新年会の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

ビジネス文書などの書き出しでは、「宛名」をまず最初に書きます。この際、役職と名前が分かっている場合には会社名と役職・名前を書き、名前が分からない場合には役職のみを書きます。多くの人に同一文書を送る場合には、「株主 各位」のように、敬意の意味を示す「各位」を付けます。この時注意したいのが、各位を付けた後には「様」は付けないことです。 次に「時候の挨拶」入れます。「主文の書き出し」は、「さて」・「このたびは」・「早速ですが」・「ところで」などとつなげていきます。それから主文を結びへと繋げる語句を使っていきます。

新年会の挨拶の書き出しについてのまとめ

新年会の挨拶の書き出しでは、新しい年を迎えたことを祝う「新年明けましておめでとうございます。」の挨拶から始め、ビジネスでは今年の抱負などを簡単に添えます。一般の挨拶の場合は、「なかなかこういう機会は有りませんので、これを機により親睦を深めて頂きたいと存じます。」などと、お互いの交流をこの場でより深めてもらいたいという、主催者側の想いを簡単に伝えます。それから新年会の場所や日時を伝えていくようにすると良いでしょう。

新年会の挨拶の結びのポイント

新年会の挨拶の結びのポイントとして、ビジネスの場合では「今年は、昨年以上に我が社にとっても、また社員の皆さんにとっても一層良い年でありますよう、心よりお祈りいたしまして新年の挨拶と致します。」などと、会社にとっても社員一人一人にとっても、昨年以上に良い年になることを祈って結びとしていきます。一般の新年会においても同様で、新年会に参加してくれた方々の今年一年を祈願して結びの挨拶へと繋げていくようにします。

新年会の挨拶のスピーチに使える結びの例文

スピーチに使える結びの例文として、ビジネスにおいては、そろそろ会を閉める時間に近づいてきたら、新年会の区切りとして「今年もみんなで力を合わせて頑張ろう」という団結を出すため、上司にあいさつをお願いすると良いので、「それでは、このあたりで○○専務より締めのご挨拶を頂戴したいと思います。」などと、続けます。そして、あいさつが終わったら、「宴もたけなわではございますが、このあたりで新年会をお開きとさせていただきます。」などとつなげていきます。

新年会の挨拶の手紙に使える結びの例文

手紙に使える結びの例文として、改まった新年の挨拶では「厳寒の折り、風邪など召されませぬようご自愛ください」「ご家族の皆様お揃いで、どうぞ穏やかに新春をお過ごしください」「極寒の候ではございますが、皆様のご健康うとご多幸をこことよりお祈り申し上げます」「本年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。」など、相手を気遣う言葉を添えると良いでしょう。 また、新しい人への手紙では、「昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いします。」「幸福に満ちた1年となりますよう、心から祈っています。」などと閉めると良いでしょう。

新年会の挨拶の使える結びの例文

挨拶に使える結びの例文として、結びの挨拶とは「主文」の後に続けて文書を締めくくるための言葉で、改まった挨拶では、「これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。」「ご多忙中のところ恐縮に存じますが、お返事賜りたくお待ちしております。」「ますますご健康でご活躍の程、お祈りいたします。」などがあります。また、一般用では、「皆様のご健康とご多忙をお祈り申し上げます。」「寒さ厳しい折り、くれぐれもご自愛ください。」などがあります。

新年会の挨拶のメールに使える結びの例文

メールに使える結びの例文には、新年を迎えた1月では、礼を尽くしたお年賀のメールを送るようにしましょう。たとえば、「年始につきご多忙の折りではありますが、ご自愛くださいますよう・・・。」や、もう少し丁寧な文例では、「本年もご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」「本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます。」「厳寒のおり、ご自愛くださいませ。」などがあります。相手の安否の挨拶を添えると、メールを受け取った側も気持ちが良いものです。

新年会の挨拶のビジネスに使える結びの例文

ビジネスに使える結びの例文では、ビジネスでは相手企業の繁栄を、また一般では相手の家族などの健康を願う気持ちを伝えると良いです。例えば、「皆様の一層のご健康を心よりお祈り申し上げます。」「皆様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。」「貴社のますますのご発展をこころよりお祈り申し上げます。」「今後ともご指導くださいますようお願い申し上げます。」「これからも変わらぬ御交誼を賜りますようお願い申し上げます。」などがあります。

新年会の挨拶の結びについてのまとめ

新年会の挨拶の結びでは、新しい年を迎えてみんなで祝うと共に、新年会には励まし合い、奮い立たせて鼓舞する目的も含まれているので、結びの挨拶では、こうした今後の活力となるよう、一致団結させる言葉を使用すると良いです。また、相手を気遣う言葉などもそえると、とても印象の良い新年会の挨拶が行なえます。 結びに繋げる言葉では、宴が盛り上がっている中、時間の関係上締めなければならない場合もあるので、「宴もたけなわではございますが、」などを使用して、結びへと繋げていくと良いでしょう。

新年会の挨拶の全体的なまとめ

新年会の挨拶は、新しい年を迎えて初めて行う行事ですので、まずは「新年明けましておめでとうございます。」と新年をお祝いする言葉から始めます。そして、新年会を開催した目的を添えながら、今年一年が昨年よりも良い年になるように願いを込めて乾杯の挨拶へと繋げていきます。こうすることで、企業の新年会でもまた自治会などの新年会などでも、皆で良い年にしていこうという気持ちが芽生えてきます。 そして、新年会の締めでは、普段なかなか顔を合わせない人達が一堂に会する場合もあり、さらにお酒が入ることで盛り上がっていることが多いので、そういう中で締めなければならないこともあります。そうした場合には、「宴もたけなわですが、」と締めへの言葉へ繋げていくと良いでしょう。 締めへつなげていく前に、ビジネスにおいては上司に締めの挨拶を頂戴する時間を取ります。例えば「それでは、この辺で○○専務に締めのご挨拶をお願いしたいと思います。」などです。これによって、交流を深めた社員たちが、上司の言葉でより「一致団結してこの一年をがんばろう」という気持ちが芽生えてくることでしょう。 新年会の挨拶では、このような例文を交えて進行していくと良いでしょう。

pixta_6274455_S

10周年の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

10周年の挨拶のポイントとしては、何かを開始してからの最初の節目としてを表現する必要があるでしょう。会社であったり、組織...

pixta_10042658_S

社会福祉協議会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

社会福祉協議会の挨拶のポイントとしては、福祉活動の推進を挨拶の文面に加える必要があり、地域の方々が安心して暮らすことので...

pixta_959653_S

津波避難誘導訓練の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

津波避難誘導訓練の挨拶のポイントですが、訓練前に行うときと訓練後に行うことがあるでしょう。訓練前に行うときにおいては、ま...

Announcer

開会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

開会の挨拶のポイントでは、どのような開花によって話す内容であったり、話すトーンなどが変える必要がありそうです。会社などの...

pixta_13066693_S

結婚式披露宴主賓の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

ここでは、結婚式披露宴主賓の挨拶としていかにふさわしい挨拶文を作成していくかが目標になるものといえます。スピーチ・手紙・...

pixta_1919693_S

地区運動会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

地区運動会の挨拶のポイントは、町内または小学校区などの地域で定めた地区内での人々の交流とスポーツ振興、及び適度な健康維持...

pixta_10136733_S

結婚式2次会乾杯の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

結婚式2次会乾杯の挨拶を考えるうえでまず確認しておきたいポイントが、新郎新婦と招待客側の交友関係です。友人だけなのか、会...

pixta_13569459_S

自治会新会長新年会での挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

地域ごとに防犯対策をしたり住みよい町づくりをしたりして地域の住民たちが安全に暮らせるために日々活動をしているのが自治会で...

pixta_12946303_S

住職の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

住職の挨拶は住職が寡黙な性格であまり話が苦手な場合は長く挨拶の時間をとりません。反対にいろいろ挨拶で作法の指導を丁寧に説...

pixta_15610454_S

クラス会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

昔のクラスの友達とみんなで集まり、楽しい期間を過ごすクラス会。昔の話で大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことが出来るの...

pixta_542673_S

葬儀親族代表の挨拶や...

告別式の最後には葬儀親族代表の挨拶があります。故人の親族...

pixta_2938840_S

竣工式来賓の挨拶やス...

建物が完成し、お世話になった方々を招き建物の完成を祝う式...

pixta_9757121_S

季節の挨拶2月上旬の...

季節の挨拶2月上旬の挨拶のポイントについてですが、まずは...

pixta_14413788_S

卒部卒団親保護者の挨...

卒部卒団親保護者の挨拶のポイントは、感謝の気持ちを言葉に...