旅行宴会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

旅行宴会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

バブル前までは頻繁に行われていた職場での社員旅行なるものですが、最近は経費削減や仕事より家庭の風潮から、そういったイベントを行わない職場も多いようです。そんななかでも、社員の親睦を深めよう、と編みだされたのは職場旅行と職場宴会をかけあわせた旅行宴会なるものです。

旅行宴会の挨拶のポイント

バブル前までは頻繁に行われていた職場での社員旅行なるものですが、最近は経費削減や仕事より家庭の風潮から、そういったイベントを行わない職場も多いようです。そんななかでも、社員の親睦を深めよう、と編みだされたのは職場旅行と職場宴会をかけあわせた旅行宴会なるものです。せっかくの親睦を深めるチャンスですので、ここは旅行宴会の挨拶から気分を盛り上げるべく、成功させるためのポイントをご紹介したいと思います。まずは、参加者全員が気持ちよく過ごせるための雰囲気作りが大切です。

旅行宴会の挨拶の書き出しのポイント

旅行宴会の挨拶で大切なのは、まずアイスブレイキングです。緊張をほぐすための雰囲気作りをそのスピーチのなかで醸し出すことが必要です。挨拶をするのは、その集まりのなかでも、上の立場のひとが多いかも知れませんが、その場合はなおさら堅苦しい雰囲気になりがちなので、どんな立場のひとも楽しく過ごせるような配慮を盛り込んでその旅行宴会の挨拶を行うとよいと思います。いわゆる無礼講、とは違うかもしれませんが、とにかく無駄な緊張感からは解き放たれるようにしてあげたいものです。

旅行宴会の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

このたびは、みなさん業務で忙しいなか都合をつけて参加していただいてありがとうございます。日ごろからがんばってくれている皆さんに少しでも慰労の意味を込めてこの企画をある部署のスタッフのメンバーからいただきました。最近では社員が一堂に会して親睦を深める行事がなくなっていたので、私もぜひ実現させて成功させようと微力ながら協力をさせていただきました。でも、今日は決して仕事ではないので、みなさん思いっきり楽しんで、他の部署のメンバーとも積極的に交流してもらえたら幸いです。

旅行宴会の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

このたびは、弊社の創立20周年記念の行事の一環として、社員のみなさんとの親睦を深めるために、旅行宴会を開催させていただく運びとなりました。業務の都合上、なんらかの支障がある場合は各上司にご相談ください。極力全員参加を目標としておりますので、ぜひご協力をいただければと思います。なお、当日は勤務日午後よりのスタートとなります。ぜひ、ゆっくり楽しんでいただきたいと思いますので、時間をゆったりとってあります。

旅行宴会の挨拶の使える書き出しの例文

平素より大変お世話になっております。このたび、弊社の創立30周年の記念行事の一環といたしまして、ささやかながらイベントを企画いたしました。ゆっくりお過ごしいただくために、宿泊付きの旅行宴会という形を予定しております。皆様お忙しいなか大変恐縮ではございますが、ぜひご参加いただければと存じます。つきましては詳細を別紙にご案内させていただきますのでご確認くださいませ。なお、誠に勝手ながら、参加の可否を今月末までにご返送いただきますようお願い申し上げます。

旅行宴会の挨拶のメールに使える書き出しの例文

日々の業務お疲れ様です。このたび、本年度の職場慰安イベントといたしまして旅行宴会の開催が決定いましました。先日、全社員にアンケートを行い1位となり開催の運びとなりました。詳細は添付をご参照ください。なお、当日は業務終了後全員での移動となりますので、業務に支障がないよう前もってのスケジューリングをお願いいたします。また、やむを得ない事情で参加できないかたは、事前に各上司までご連絡くださいますようお願いいたします。

旅行宴会の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

日頃より弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。このたび弊社の創立40周年記念行事の一環といたしまして下記のようなイベントを開催させていただく運びとなりました。長きにわたりご支援をいただいております関係各社さまにもぜひご参加いただきたく、ご案内を申し上げます。つきましては、誠に勝手ながらご参加の可否をお知らせいただきたく返信用はがきを同封いたしましたので、期日までにご返送いただければ幸いです。

旅行宴会の挨拶の書き出しについてのまとめ

旅行宴会の挨拶につきましては、とにかく気軽に参加してもらえるような雰囲気作りがなにより大切だと思います。ビジネスの相手に関しては礼節をわきまえながら、メールや手紙の場合も、ポイントを押さえつつ、ぜひ気軽に参加していただき楽しんでいただきたい、という気持ちを込めるとよいでしょう。例文などを参考にするのもよいかもしれませんが、心を込めて気持ちを伝えることが大切です。通り一遍では、ビジネスライクになりすぎるので注意したほうがよいと思います。

旅行宴会の挨拶の結びのポイント

旅行宴会の場合は、宿泊であるためにどうしても終わりのない宴会になりがちです。そこでメリハリをつけるための結びの挨拶が必要となります。場合によっては二次会三次会へと流れる、もしくは最初から予定されていることもありますので、それぞれの流れを断ち切らないように、楽しい雰囲気を壊さないような挨拶にできるとよいと思います。あらためて会の趣旨を軽く話すこともよいと思います。お酒がはいったりするといったいなんのための会であったかを忘れてしまうことも少なくないからです。

旅行宴会の挨拶のスピーチに使える結びの例文

宴たけなわではありますが、そろそろ楽しいこの会もいったんのお開きの時間となってしまいました。あらためまして、今回はみなさんお忙しい中、貴重なお時間をいただきまして大変ありがとうございました。このようにみなさんの楽しいお顔を拝見できることは、私にとってはなによりうれしいことであります。これからもみんなで協力して、楽しく明るい職場にできるよう、そしてそれが長く長く続くよう祈ってやみません。本日は本当にありがとうございました。

旅行宴会の挨拶の手紙に使える結びの例文

あらためまして先日の弊社イベントへのご参加誠にありがとうございました。みなさんのご協力のおかげで大成功のうち終了することができました。お忙しいのを重々承知のうえお誘い申し上げましたが、楽しい時間をご一緒できたことがなにより大変光栄でした。今後とも、かわらぬお付き合いをぜひお願い申し上げます。また、あらためましてごあいさつにお伺いいたしますが、取り急ぎ書面にて失礼いたします。このたびは誠にありがとうございました。

旅行宴会の挨拶の使える結びの例文

先日はお忙しい中、弊社イベントにご参加いただき誠にありがとうございました。弊社の初の試みである旅行宴会という形での開催で、お時間を割いていただきましてかさねて御礼申し上げます。おかげで普段はおうかがいできないようなお話まですることもでき、誠に有意義であったと勝手ながら自負しております。今後とも、よきパートナーとしておつきあいいだけましたら誠に幸いでございます。このたびは本当にありがとうございました。

旅行宴会の挨拶のメールに使える結びの例文

先日は、弊社の旅行宴会にご参加いただきまして誠にありがとうございました。お忙しいなか都合をつけてご参加いただいたことに感謝しております。楽しい時間を共有できましたことを社員一同大変うれしく光栄に思っております。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻をいただけましたら幸いです。本来ならば直接御礼申し上げるところですが、取り急ぎメールにて失礼いたします。あらためてご挨拶にお伺いしたいと思っておりますので、後日ご連絡をさせていただきます。このたびは誠にありがとうございました。

旅行宴会の挨拶のビジネスに使える結びの例文

先日の弊社のイベントには、皆様でご参加いただきまして誠にありがとうございました。お忙しい中でのご参加をいただき誠に恐縮しております。ふだんお伺いできないようなお話までしていただき、大変貴重なお話をお伺いできて、弊社のスタッフも大変喜んでおりました。今後の参考にさせていただきます。本来ならばすぐにでも御礼のご挨拶にお伺いするところですが、ご出張とのことであらためてお伺いさせていただきます。このたびは誠にありがとうございました。

旅行宴会の挨拶の結びについてのまとめ

旅行宴会の挨拶の結びとしては、なによりも楽しい会に参加していただいたことへの感謝の気持ちが伝わるようにすることが大切だと思います。相手により言葉は選ばないといけませんが、とにかく感謝を伝えることが大切です。一緒に楽しい時間を共有できて、自分も大変楽しかった、という言葉も添えると気持ちが伝わりやすくなるかもしれません。飾り立てるのではなく素直に楽しい時間を過ごせたことへの感謝の気持ちを伝えるのが一番良いと思います。

旅行宴会の挨拶の全体的なまとめ

旅行宴会、というもの自体が楽しくあるものが通常ですので、とにかく楽しい時間を過ごすことを第一として、挨拶もする必要があると思います。特に出だしの挨拶で堅苦しくなってしまうと、ずっとその雰囲気を引きずってしまう可能性があります。参加者全員が同じように楽しく過ごせる雰囲気作りのスタートがその宴会の挨拶になりますので、そういった意識をもって、言葉を選んだほうがよいと思います。なによりいけないのが、相手を緊張させてしまうことです。この場合では参加者を委縮させてしまい、しらけさせてしまうことです。なんでもマナーのない無礼講がはこびってしまうのも問題ですが、参加者が各々に有意義に楽しい時間を過ごすのがこういった会の趣旨であることが多いので、そのあたりを意識した挨拶をこころがけるとよいと思います。また、旅行ということで、宿泊を伴う宴会になるため、そのあたりの配慮も必要です。宴会後の解散が帰宅、とならないのが旅行宴会のいいところでもあり、問題となるところでもあります。そういった上手な誘導も特に結びの挨拶にかかってきます。その後の時間も楽しくスムーズに過ごせるような、上手な誘導を踏まえた挨拶をするようにこころがけるとよいと思います。

pixta_10804394_S

バス旅行の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

バス旅行は、何よりも参加される方々が、日常生活の疲れを癒やす事が出来る楽しい体験をしてもらうのが目的になります。それは旅...

letter

季節の挨拶9月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

季節の挨拶9月上旬の挨拶で伝えることは相手の心を捉え、自分の意思を素直に表現することです。挨拶の心得を理解し、季節の言葉...

pixta_6845571_S

開校記念PTA会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

開校記念PTA会長の挨拶のポイントとして、周年記念となる区切りの良い年数での式典が開催されるのが一般的であり、中学校を例...

pixta_4475639_S

入園式園長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

入園式園長の挨拶のポイントとしては、まずは入園したことに対しておめでたいことを伝えることになります。これは入園する人たち...

pixta_1237571_S

小学校PTA会長退任の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

小学校PTA会長退任の挨拶のポイントは1年間のPTA活動の協力にたいして、PTA役員の方々への感謝とねぎらいの言葉が大切...

pixta_1103815_S

結婚式締め友人の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

ここではいかに、結婚式締め友人の挨拶としての挨拶文を自分なりに新郎新婦の片方あるいは両者の友人としての立場から、スピーチ...

pixta_12425338_S

季語の挨拶9月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

季語の挨拶9月上旬の挨拶のポイントは、季語を的確に使うことです。初秋、早秋、爽秋、新秋など、その季節にみあったものを選び...

pixta_3298738_S

小学校陸上記録会壮行会校長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文...

小学校陸上記録会壮行会校長の挨拶としては、子どもに元気よく競技をしてもらうことを願っていることを伝えるようにします。もう...

pixta_14833112_S

入社式の挨拶やスピーチに使える言葉の例文やビジネス手紙・メー...

入社式の挨拶は、新人社員との初めてのコミュ二ケーションです。新入社員は、緊張で眠れないまま出勤しているかもしれません。希...

お絵かき

保育園会長退任の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

保育園などで役員などの会長になり退任する際、挨拶を行う場合があります。その際、いざ保護者の皆様の前で挨拶をしようと思って...

Announcer

開会の挨拶やスピーチ...

開会の挨拶のポイントでは、どのような開花によって話す内容...

Exif_JPEG_PICTURE

忌明け法要の挨拶やス...

人が亡くなってから四十九日が過ぎると「忌明け」になります...

pixta_5109622_S

時節の挨拶やスピーチ...

時節の挨拶とはその季節に沿った言葉を使って、相手の安否を...

pixta_7246600_S

町内会新年の挨拶やス...

町内会新年の挨拶を行うときは、気さくな語りになるような口...