時候の挨拶9月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

時候の挨拶9月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

9月は季節としては秋になります。昨今では8月が終わっても暑い日々が続き、秋を通り越して冬の寒さが急に訪れることもよくあります。秋の言葉はたくさんありますが、注意が必要です。

9月上旬の挨拶のポイント

9月は季節としては秋になります。 昨今では8月が終わっても暑い日々が続き、秋を通り越して冬の寒さが急に訪れることもよくあります。9月が夏か、秋か議論する気持ちも十分理解することができます。 特に9月上旬はまだまだ暑い日が続きます。秋の言葉はたくさんありますが、注意が必要です。秋だからと言って紅葉を匂わす言葉は、まだ暑さの残る上旬には不適切です。 時候の挨拶9月上旬の挨拶はどんなものが良いか、参考にしてみて下さい。

9月上旬の挨拶の書き出しのポイント

時候の挨拶9月上旬の挨拶の書き出しに重要なことは、自分が体感して思う季節を添えることです。暑さをまだ感じるならば、それを述べるのも良いことです。9月上旬であれば、8月でも使用できる残暑という言葉を使うのも良いでしょう。 9月の決まった挨拶もあります。初秋、新秋、新涼と言った言葉が9月上旬に適しています。白露、秋晴れ、秋冷などの言葉が9月にありますが、上旬ではまだ適していません。 スピーチや手紙、メール、ビジネスで使える例文をご紹介します。

9月上旬の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

・皆様、本日は残暑の厳しい中、お集まり頂きありがとうございます。 ・朝夕めっきりさわやかになり、過ごしやすい季節となりました。 ・新秋の風が心地よい季節、このような爽やかな日におめでたい日を迎えられる皆様に心よりお喜び申し上げます。 ・暑さも和らぎ、集中のしやすい時期となりました。 ・朝夕と日中の寒暖差が出てまいりましたが、皆様におかれましてはご健勝でしょうか。 ・9月に入り、からりと爽やかな気候となりました。

9月上旬の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

・新秋の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか。長くご無沙汰しております。 ・新涼の候となりましたが、その後はお変わりございませんか。私も変わりなく日々を過ごしております。 ・さわやかな季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ・時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 ・初秋のみぎり、○○様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 ・いまだ厳しい残暑が続く今日この頃、お元気でご活躍のことと存じ上げます。

9月上旬の挨拶の使える書き出しの例文

・さわやかな初秋の季節、 ・9月に入っても厳しい残暑が続いております。 ・新秋のみぎり(候)、 ・新涼のみぎり(候)、 ・初秋のみぎり(候)、 ・日ごとに秋の気配が感じられる季節となりました。 ・ようやく残暑が和らいできた今日この頃、 ・朝夕すっかり過ごしやすい季節となりました。 ・今年はまだまだ暑い日々が続いております。 ・澄んだ美しい青空が秋の到来を知らせる今日この頃、 ・残暑去り難く、 ・ひと雨ごとに秋の訪れを感じられるこの頃、

9月上旬の挨拶のメールに使える書き出しの例文

・厳しい暑さがまだまだ続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 ・朝夕過ごしやすい季節となって参りました。 ・さわやかな新涼の風が吹く季節となりました。 ・秋空の澄んだ空に鱗雲の姿が見られるようになりました。 ・新秋の候、 ・まだまだ蝉が元気ではありますが、夜には秋の虫の音が聞こえる季節となりました。 ・日ごとに秋の気配を感じられるこの頃、 ・朝夕すっかり涼しくなり、日中の寒暖差が出てまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

9月上旬の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

・初秋のみぎり、貴社におかれましてはますますのご隆盛のこととお喜び申し上げます。 ・いまだ厳しい残暑が続く今日この頃、貴社ますますご健勝のほどお喜び申し上げます ・時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 ・新秋の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 ・新秋快適の候、貴社いよいよご多忙のほどお喜び申し上げます。日頃より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 ・事項、貴社ますますご清栄とのこととお喜び申し上げます。

9月上旬の挨拶の書き出しについてのまとめ

9月上旬は、8月の延長のように暑さが続く日が多い時期です。徐々に暑さの種類も蒸し暑いものから、からっとした暑さに変わっていきます。過ごしやすい日も出てくるでしょう。それを表現します。 「暑いですね。お元気ですか。」のように、気軽に話をスタートさせます。時候の挨拶は真面目なシーンで使うため、例文のように畏まった文章になりますが、基本は気軽な挨拶です。言葉や文章を送る相手やシーンよって、その場に応じた使い分けも考えてみるとよいでしょう。

9月上旬の挨拶の結びのポイント

結びの時候の挨拶9月上旬の挨拶は、書き出しよりも考えやすくなっています。基本は相手を気遣う気持ちです。相手を思う言葉を、文末に述べることにより文章を締めます。 メールでは省略しがちですが、メールもきちんと結びの言葉で締めてあげることが重要です。相手を思う文章の中に、季節を感じられるものを添えると、より印象の良いものとなるでしょう。 季節を感じる文章をメインに、9月上旬に使える結びの例文をいくつかご紹介します。

9月上旬の挨拶のスピーチに使える結びの例文

・今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 ・最後になりましたが、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 ・まだまだ厳しい残暑が続いております。皆様お体にはくれぐれもお気を付け下さい。 ・以上をもちまして、ご挨拶と代えさせて頂きます。皆様にとって、実りのある秋となることを、心よりお祈り申し上げます。 ・足早ではございましたが、以上とさせて頂きます。過ごしやすい季節となって参りましたが、どうぞ体調にはお気を付け下さい。

9月上旬の挨拶の手紙に使える結びの例文

・朝晩すっかり冷え込む季節となりました。お体にはお気をつけ下さい。 ・末筆ながら、皆様のご健康をお祈り申し上げます。 ・まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれもお体にはお気を付け下さい。 ・暑さ寒さも彼岸までと申します。過ごしやすい秋の訪れをゆるりと待つことといたしましょう。 ・秋は実りの秋とも申します。皆様の秋も実り多きものとなりますよう、お祈り申し上げます。 ・末筆ではありますが、ご家族の皆様にもどうぞよろしくお伝え下さい。

9月上旬の挨拶の使える結びの例文

・残暑はまだまだ続きそうです。どうかご自愛のほどを。 ・夏の疲れの出やすい時期でもあります。ご無理をなさいませんよう。 ・秋にはたくさんの「○○の秋」がございます。皆様だけの素敵な秋をお過ごしください。 ・季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。どうかお体にはお気をつけ下さいますよう。 ・暑さが続いておりますが、からっと過ごしやすくなって参りました。ゆっくり季節の移り変わりを楽しんで行きましょう。

9月上旬の挨拶のメールに使える結びの例文

・どうぞ、○○様にとって実りの多い秋となりますよう、お祈り申し上げます。 ・朝晩めっきり涼しくなって参りました。どうかお体にはお気をつけ下さい。 ・暑い日が続きますが、空はすっかり秋めいて参りました。どうぞ、爽やかな秋をお過ごしください。 ・運動会や文化祭など、お子様の行事も多い季節です。お体にはお気をつけ下さい。 ・日々、秋の気配を感じられる季節となりました。皆様にとって充実した秋となることをお祈り申し上げます。

9月上旬の挨拶のビジネスに使える結びの例文

・残暑去り難き折、何卒お体ご自愛下さいますよう。 ・末筆ではございますが、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。 ・秋の訪れを感じられるようになって参りました。貴社にとって実りある季節となりますようお祈り申し上げます。 ・新涼の候、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。 ・爽やかな季節を迎え、今後ますますご多忙のことと存じ上げます。今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

9月上旬の挨拶の結びについてのまとめ

9月は秋の始まりの季節、上旬は9月が始まったばかりの時期です。暑さも続きますが、同時に秋らしい日が急に訪れることもあります。季節の節目は体調を崩しやすいため、相手の体を気遣う言葉も適切です。 深まり行く秋にならい、発展を祈るのも良いでしょう。例文の中でも季節を絡ませない文章がいくつか載せています。自分の中で相手を思う気持ちを述べることが重要です。 自分の気持ちの中に季節を絡ませることができれば、より豊かな気持ちが相手に伝わります。

9月上旬の挨拶の全体的なまとめ

夏か、秋かで戸惑う9月上旬も、素直に自分の感じる季節の様子を述べてあげるだけで、難しいことではありません。少し物言いを畏まれば、気軽に扱うことができます。 例文に「残暑」と書いてあったからと言って、「残暑」を使わないといけないということではありません。季節によっては、涼しい時もあるでしょう。涼しければ、「涼しい」と自分の感じたその時々の季節を表現します。 スピーチと文字で伝える手紙や文章は、少し言い方が違います。ほぼ同じではありますが、スピーチは実際に自分の声で人に伝えるものです。シーンにもよりますが、できれば柔らかい印象を含ませるのが良いでしょう。 逆に、文章は文字だけで相手に気持ちを伝えます。文字の場合、自分の口調や表情が見えないため、書き方によって相手に誤解を与えるということが多々あります。誤解を減らすため、口頭と比べるとやや固くなります。 季節を加えることにより、厳粛な言葉もやわらかな印象を与えるようになります。例文に頼らず自然と表現できるようになれば、自分の心もゆとりが出てくるでしょう。相手の心も、ちょっとした言葉づかい一つでガラリと印象が変わります。 上手く挨拶を取り入れつつ、円滑で豊かなコミュニケーションを楽しんでください。

pixta_7958725_S

区民体育大会大会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

区民体育大会などこういった場所で、大会長として挨拶をしなければいけない場面もあります。そういった場合、大勢の人の前で大会...

pixta_8965921_S

定例校長会会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

定例校長会会長の挨拶のポイントは、定例会に集まった校長たちへのねぎらいと今後問題視される事柄について語り合う場所の役割を...

pixta_14965799_S

入学式PTA会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

子供が学校に通うようになると、その子供の在校中にPTAの会長の役目を任されることがあります。そのPTA会長の大きな仕事の...

pixta_1919693_S

地区運動会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに...

地区運動会の挨拶のポイントは、町内または小学校区などの地域で定めた地区内での人々の交流とスポーツ振興、及び適度な健康維持...

pixta_15542192_S

季語の挨拶4月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

手紙の始まりのように、改まった形で挨拶文が始まると、季語など決まった形で言葉が生まれてゆきます。季語の挨拶4月下旬の挨拶...

SONY DSC

家庭教師の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

家庭教師の挨拶のポイントとしては、礼儀や礼節重んじることにあります。相手に対して、礼儀や礼節を重んじることはとても大切な...

fall

時候の挨拶10月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

時候の挨拶10月上旬の挨拶をするときには、10月にしかないものなどを季語として使うようにしておきます。10月という時期を...

pixta_13554360_S

季節の挨拶10月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

季節の挨拶10月上旬の挨拶は清秋や仲秋、夜長など、秋の真ん中、盛りのイメージを持つ言葉が多くなります。9月ではまだ夏の暑...

pixta_3348371_S

香典返しの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

仏教葬儀においては、人が亡くなり四十九日が過ぎると忌明けとなります。四十九日の法要は遺族・親族、友人や知人たちが寺院に集...

Business conference

OB会総会閉会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

OB会総会閉会の挨拶のポイントは集まってもらった先輩方に感謝の気持ちを伝えることが必要です。現役世代の活躍はもちろん、O...

SU001_L

季節の挨拶3月上旬の...

3月上旬は春になったばかりです。その為季節の挨拶3月上旬...

Microphone on table at conference

監査役就任の挨拶やス...

監査役就任の挨拶のポイントとして、いつから就任することに...

pixta_13450152_S

卒園父母会の挨拶やス...

卒園父母会の挨拶のポイントですが、卒園ということは、一つ...

pixta_10259364_S

小学校入学式PTAの...

小学校入学式PTAの挨拶のポイントは、今年から小学校1年...