七回忌の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

七回忌の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

七回忌法要は人が亡くなってから満6年目に行われます。49日法要や一周忌、三回忌までは友人や知人たちも参加して行いますが、七回忌法要ぐらいから遺族や親族だけで行うのが一般的です。施主が集まってくれた人達への七回忌の挨拶をしますが、身内だけなのでそれほど堅苦しくなくてもよく、比較的アットホームな感じの法要になります。

七回忌の挨拶のポイント

七回忌法要は人が亡くなってから満6年目に行われます。49日法要や一周忌、三回忌までは友人や知人たちも参加して行いますが、七回忌法要ぐらいから遺族や親族だけで行うのが一般的です。施主が集まってくれた人達への七回忌の挨拶をしますが、身内だけなのでそれほど堅苦しくなくてもよく、比較的アットホームな感じの法要になります。親族であってもわざわざ来てくれた人達に「集まってくれてありがとうございます」という言葉を言うのがマナーです。

七回忌の挨拶の書き出しのポイント

七回忌の法要は、それまでの一周忌や三回忌の法要と同じように僧侶による読経と参加者によるお焼香があります。しかし、絶対やらないといけないという決まりはなく、簡単なお焼香だけで済ませるケースもあります。施主の七回忌の挨拶は、基本的には法要の始まりと終わりにあります。「本日はお忙しい中、亡き父○○の七回忌の法要に来て下さり、ありがとうございます。それでは、これより始めさせていただきます。」などと言って法要を始めます。

七回忌の挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

七回忌の挨拶は堅苦しく考える必要はなく、それまでやってきた法要の挨拶よりもフランクな感じ大丈夫です。参列者は親族しかいないので緊張する必要はないからです。「本日は、忙しいなかお集まり下さり、ありがとうございます。」と忙しい中来てくれた人達に対してお礼を言います。そして「早いもので父○○が亡くなって6年になります。こうして七回忌を迎えられたのも、ここにいる家族みんなの協力のおかげです。」等と家族の絆を確認する言葉を言うのもお勧めです。

七回忌の挨拶の手紙に使える書き出しの例文

七回忌の案内状を親族に出すこともあります。遠くに住んでいる親族に父親の七回忌の案内状を出す際の例文を挙げてみると、「拝啓最近肌寒い日々が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか。さて来る12月10日は亡き父○○の七回忌にあたります。今回の法要は自宅でささやかに行う予定です。お忙しい事とは思いますが、時間がありましたら父の為にも参加くださいませ。」等と日付と場所、何回忌法要なのかをしっかり明記するようにします。

七回忌の挨拶の使える書き出しの例文

七回忌の法要の案内状ですが、もっと改まった感じで書くと、「拝啓初冬の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。」という季節を表す挨拶文から始まり、「さて、12月10日は父の七回忌になります。つきましてはささやかではありますが、自宅にて約2時間ほど七回忌法要を営みたいと存じます。ご多忙中まことに恐縮ではございますが、ご参会賜りますようご案内申し上げます。」と日付や場所、ぜひ参加をお願いしますといった内容に仕上げます。

七回忌の挨拶のメールに使える書き出しの例文

相手が親戚ということもあり、他人行儀な手紙やハガキの案内状よりもメールを使って七回忌法要のお知らせをするほうが遥かに現実的です。メールのタイトルは分かりやすく「父の七回忌の法要を開催いたします」「父の七回忌法要のお知らせ」などとするとすぐに開いてもらえます。「お久しぶりです○○です。お元気ですか?早いもので父が亡くなってからもうすぐ6年になります。そこで12月10日に父の七回忌法要をする予定です。」などと七回忌法要のお知らせのメールを打ちます。

七回忌の挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

一般的には七回忌の法要は遺族を中心に身内だけで行うものですが、大企業の会長や社長などの七回忌になると、ホテルなどで大々的に行う場合があります。その場合のビジネス関係者に出す七回忌法要の案内状は、改まって書く必要があります。「謹啓歳末の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。さて、このたび故弊社会長○○○○の七回忌にあたり左記の日程にて七回忌法要を営みたいと存じます」などが基本的な例文です。

七回忌の挨拶の書き出しについてのまとめ

七回忌法要の案内状は、往復ハガキで出すよりも親族に限って言えばメールを使用したほうが便利です。ただし、メールを使用していない年配の親族には往復ハガキで出すようにします。案内状の文の始めは「拝啓」「謹啓」などから始めて、「○○の候」などの「季節の挨拶文」と「いつどこで何回忌を行うのか」をしっかり記入するようにします。また、往復ハガキの返信用の余白には自宅の住所と氏名を記入してからポストに投函します。

七回忌の挨拶の結びのポイント

七回忌法要の挨拶の結びの部分では、無事に七回忌法要が済んだことに対する感謝の言葉や参加者へのお礼の言葉などを言います。そして次に故人の思い出話や亡くなってから6年経った今の率直な感想などを述べていきます。難しい言葉を使わなくても、素直な気持ちを言葉にして述べることで相手に伝わりやすくなります。すべてのスピーチが終わったら七回忌法要はお開きとなりますが、食事を用意している場合は食事の席に案内をします。

七回忌の挨拶のスピーチに使える結びの例文

七回忌の挨拶の結びの部分では七回忌を迎えたことに対する感想を述べます。「母が亡くなって6年経過しましたが、葬儀をしたのがまだつい先日のことのようで、月日が流れるのは早いなぁというのが率直な感想です。」「七回忌の法要も無事に終わって、ようやく気持ちの整理がついたところです。」などと述べて、「今日は母の好きだった料理を沢山用意していますので、みんなで食べて行ってください。」などと言って食事を勧めます。

七回忌の挨拶の手紙に使える結びの例文

七回忌の法要の案内状を親族にあてて出すときの結び部分のサンプルを挙げます。「つきましては、当日は拙宅において心ばかりの七回忌法要を営みたく存じます。ご多用中誠に恐縮ではございますが、ご参加お願い申し上げます。なお、簡単な食事も用意する予定です。アルコールも用意いたしますので、お酒を飲まれる方はマイカーでのお越しはお控えくださいませ。なお、返信用のはがきにてご出席の有無ご一報いただきたく存じます。」

七回忌の挨拶の使える結びの例文

七回忌の法要の場においては、改まって挨拶をするよりも普段通りのトーンで思っていることをそのまま述べるのが基本です。時間にしていえば3分~5分くらいが目安です。「母が亡くなった直後は私も含め兄弟全員悲しみのどん底でした。しかし、最近はようやく立ち直ってきています。それもここにいるおばさんおじさんたちが支えてくれたおかげです。本当にありがとうございます。私たちが毎日笑顔で過ごすことが母の何よりの供養だと思って、これからも頑張って生きていきます。」

七回忌の挨拶のメールに使える結びの例文

親族に七回忌法要のお知らせをメールでする場合は、場所や時間などをしっかり明記し、時間があるときに返信くださいといった内容で締めるようにするのがベストです。「母の七回忌法要を12月10日に行います。場所は自宅で、法要が終わったあとにはささやかな食事会もする予定です。大阪のおじさんも来る予定です。久しぶりに叔母さんの顔が見たいです。ぜひ参加してください。お待ちしています。時間があるときに返信よろしくお願いします。」

七回忌の挨拶のビジネスに使える結びの例文

七回忌法要を会社レベルで大々的に行う場合は、案内状もそれなりにしっかりと仕上げる必要があります。「お忙しい中恐縮とは存じますがご参会賜りますようお願い申し上げます」などと参加をお願いする文章を書いたあとには、「日時/平成27年12月10日(日曜日)午前14時00分より」「場所××ホテル6階第1会場」と七回忌法要を行う日時と場所を明記します。そして「お手数ではございますが返信はがきにて出欠をお知らせ下さい。」と返信のお願いをします。

七回忌の挨拶の結びについてのまとめ

七回忌法要の施主による挨拶では、七回忌が無事済んでほっとしていますという安堵の気持ちや、支えてくれてありがとうございますという感謝の気持ちを基本的に言う必要があります。また、これからもお世話になりますがよろしくお願いします、という言葉も定番ですが言っておきたい言葉のひとつです。七回忌法要の案内状では、会場や始まる時間や予定されている時間などを明記して、返信用はがきで出欠を報告してくださいという言葉で締めるようにします。

七回忌の挨拶の全体的なまとめ

仏教葬儀では人が亡くなって満6年目になると七回忌法要があります。一般的に満6年目の七回忌法要あたりから法要の規模を縮小していきます。それまでは友人や知人なども参列してもらっていた法要も、七回忌法要あたりから遺族や親族だけでとり行うようになります。参加者は家族だけという水入らずの空間の中なので、七回忌法要の施主は長いスピーチの原稿などを用意する必要はなく、現在の心境を率直に述べるようにするなど、気軽な感じで挨拶ができます。ただし、わざわざ時間を割いて来てくれた人達のためにお礼の言葉を言うことや、支えてくれている親族に対して「ありがとうございます」と普段のお礼を言うことは大事なことです。また、「これからもお世話になります」などのこれからの関係を強調する言葉も言っておくとスピーチがまとまりやすくなります。ただし、七回忌法要ともなると、一周忌法要や三回忌法要などのように僧侶による読経やお焼香などがなく、ただ身内で集まって食事会をして故人の思い出ばなしをするだけの場合もあります。法要というのは故人と親しかった人達が集まって故人の霊を慰める儀式です。みんなで集まって楽しくご飯を食べて故人を思い出すことで供養になります。

pixta_8236491_S

PTA会長会議前の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

PTA会長会議前の挨拶のポイントの1つ目は、対象が自分も含め各学校のPTAの代表の父母であることを念頭に置くことが大切で...

pixta_10805930_S

父一周忌長男の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...

長男であるため、父一周忌長男の挨拶は家族を代表した文章でまとめることがポイントです。まず、例文として一周忌を無事に迎える...

pixta_15433004_S

社長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

社長は、代表取締役社長としてその会社を代表する職責です。社長は、社内を統率して事業を展開していきますので、強力なリーダー...

Microphone in focus against blurred audience

自治会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使...

自治会総会などがあると、自治会の長である自治会長の挨拶があります。総会ごとにいろいろな挨拶のパターンがありますが、どんな...

pixta_9032092_S

年頭の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

一年の最初の挨拶である年頭の挨拶。この年頭の挨拶はとても重要です。一年をより良い年にする為にも、今年一年の豊富であったり...

pixta_10042658_S

社会福祉協議会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

社会福祉協議会の挨拶のポイントとしては、福祉活動の推進を挨拶の文面に加える必要があり、地域の方々が安心して暮らすことので...

pixta_7382673_S

研究開発の締めの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

ここでは締めの挨拶についての作成のやり方について触れてみますが、スピーチ・手紙・メールでの場合にはもちろんではありますが...

pixta_13704001_S

無宗教三回忌施主の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メ...

この無宗教三回忌施主の挨拶についてですが、亡くなった故人の方が元々無宗教であり、この思想信条のもとで生前無宗教での葬式や...

pixta_2177557_S

起工式の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

起工式の挨拶のポイントでは、地鎮祭との区別をつけるか、同時に行うかによっても異なります。どちらも建物を建てる前に行う儀式...

businessman on the meeting

就任の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

就任の挨拶の書き出しポイントとしては、まずはどのような役職に就任をするのかについてを知らせる必要があります。事前にそれが...

pixta_14303447_S

寄贈の挨拶やスピーチ...

寄贈の挨拶のポイントは、日頃の感謝を物に託して贈ることを...

pixta_215212_S

結婚式親族代表謝辞の...

ここでは、結婚式親族代表謝辞の挨拶としてふさわしい自分の...

pixta_16506220_S

自治会会長就任の挨拶...

自治会とは、地域の行事や問題ごとの解決を担う、重要な組織...

pixta_1919693_S

地区運動会の挨拶やス...

地区運動会の挨拶のポイントは、町内または小学校区などの地...