法事お返しの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

法事お返しの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える文例

葬儀や告別式などの一通りの儀式が終わったあとにも節目ごとに「法要」や「法事」があります。死者が極楽浄土に行けるかどうかの判定が下されるのが亡くなってから49日目にあたる日で、この日は遺族や友人や知人たちが集まってお寺などで49日法要を行う習慣があります。

法事お返しの挨拶のポイント

葬儀や告別式などの一通りの儀式が終わったあとにも節目ごとに「法要」や「法事」があります。死者が極楽浄土に行けるかどうかの判定が下されるのが亡くなってから49日目にあたる日で、この日は遺族や友人や知人たちが集まってお寺などで49日法要を行う習慣があります。その他にも「初七日法要」「一周忌法要」などがあり、その度に親族を代表して施主が会葬者に対してお礼の言葉や無事に法要が終わったことに対する感謝の気持ちなどの言葉を述べるのが恒例となっています。

法事お返しの挨拶の書き出しのポイント

初七日法要などは基本的に親族だけで行いますが、49日法要は故人と縁の深かった友人や知人、会社関係者などを招いてとり行う傾向があります。施主は身内以外の人を前にしてスピーチをする必要がありますが、スピーチといっても堅苦しくとらえる必要はなく、ごく簡単に挨拶やお礼の言葉をまとめて手短に話すだけで問題ないとされています。原稿用紙などは用意しなくてもいいですが、あらかじめ話したいことをまとめておく事をお勧めします。

法事お返しの挨拶のスピーチに使える書き出しの例文

法事では最初に施主のほうから法事の開始を知らせる簡単な挨拶があります。挨拶の最初は「本日はお忙しい中をお集まり頂きましてありがとうございます。」と参列者に対してお礼の言葉を述べるのが基本です。そして、「それではこれより妻◯◯(故人の氏名)の49日の法要を始めます。それではよろしくお願いします。」などと言います。一周忌の法要の場合は「これより◯◯(戒名)の一周忌の法要を始めます。」と戒名を言います。

法事お返しの挨拶の手紙に使える書き出しの例文

49日法要や一周忌法要などに会葬していただいた人には、後日お礼の手紙を書きます。お礼の手紙でよくある例文の書きだしです。「拝啓小夏のみぎりではございますが皆様にはますますご清祥の事とお喜び申しあげますさて先日亡き妻○○の四十九日法要(一周忌法要)に際しましてはご多用中のところを遠路お運びいただき誠にありがとうございましたお陰さまで法要も滞りなく済ませることができました亡き妻も喜んでいることを思います」

法事お返しの挨拶の使える書き出しの例文

手紙やハガキでよくある出だし部分のフレーズです。冒頭には四季を表わす「時候の挨拶」を用います。「謹啓、初冬の侯、貴社ますますご清栄のことお慶び申し上げます。」「拝啓、紅葉の候、貴社ますますご隆昌のことと存じます」「謹啓、寒風の候、貴社ますますご隆昌のことと存じます。」などその時々の季節に合わせた時候の言葉を入れます。また、「拝啓」と「敬具」、「謹啓」と「敬具」の頭語と結語の組み合わせを間違わないようにすることも大事です。

法事お返しの挨拶のメールに使える書き出しの例文

最近はメールで49日の忌明けの礼状を出すケースもあります。メールでは件名も本文も分かりやすく書き、後日会ってお礼を言いたいという旨も伝えることが大切です。また、メールの場合でも相手との関係に配慮した文章にすることも大事です。「先日は母の葬儀に際しまして、ご多忙中にもかかわらず遠くからご会葬くださり、誠にありがとうございました。また、ご丁重なるご厚志を賜りまして、母もきっと喜んでいると思います。ありがとうございます。」

法事お返しの挨拶のビジネスに使える書き出しの例文

ビジネスで重要な取引がある人に送る、社葬の礼状の書きだし部分です。「弊社取締役社長○○○○葬儀に際しましては公私ともご多用中にもかかわりませずご参列いただき誠にありがとうございましたまたご丁重なご厚志を賜りましてここにご厚情を深謝し謹んでお礼申し上げます」「弊社○○○○儀葬儀に際しましてはご多用中にもかかわらずご焼香いただき過分のご芳志を賜りまして誠にありがとうございました」などの書きだしが一般的です。

法事お返しの挨拶の書き出しについてのまとめ

49日の忌明けの法要は葬儀の次にある重要な儀式になります。遺族を代表する施主が法事お返しの挨拶をすることになりますが、決まった形式などはないので事前に葬儀社と打ち合わせをして段取りを決めておく必要があります。挨拶は来ていただいた人へのお礼の言葉が最初に来ます。そして施主自らが進行役をする場合は、読経やお焼香、会食、お墓詣りなどの段取りを確認して、その時々によって参列者を案内する言葉を言う必要があります。

法事お返しの挨拶の結びのポイント

法事や法要などで僧侶による読経と焼香が終わると最後に会食があります。会食は1時間~2時間ほど行われますが、会食の前には施主のほうからひとこと参列者に対して法事お返しの挨拶があります。挨拶の中身は、まずわざわざ法要に来ていただいた人達に対するお礼の気持ちや、故人に対しての思い、残された家族の状況、これからの抱負などです。また、最後には会食の席を用意したのでゆっくり食べて行って下さいという言葉を添えるようにします。

法事お返しの挨拶のスピーチに使える結びの例文

僧侶による読経と会葬者によるお焼香が終わったあとに、会食(御斎)の場が用意されていれば会食になります。施主は会食に入る前に法要が無事終わった事に対するお礼の気持ちや現在の気持ちなどを言います。「本日はお忙しい中をお集り頂きましてありがとうございました。おかげさまで妻の49日の法要を無事終えることができました。きっと妻も安心していることと思います。粗宴ではございますが、お料理とお飲み物を用意しております。お時間の許す限り、どうぞごゆっくりなさっていってください。本日はありがとうございました。」

法事お返しの挨拶の手紙に使える結びの例文

49日法要や一周忌法要のお礼状の結末の例文です。「皆様には公私にわたり暖かい励ましをいただき私たち家族もようやく前向きに生活を営んでいけるようになりました心から感謝しております今後も皆様からご指導をいただきながら家族が支えあって生きていく所存でございます本来ならば拝眉の上ご挨拶申し上げるべきではございますがまずは書中をもちましてお礼申しあげます敬具平成○○年○月○日」法事のお礼状は、薄墨の毛筆で書くのが普通でしたが、最近では印刷するのが一般的となっています。

法事お返しの挨拶の使える結びの例文

法事で会食が終わった後にする施主の言葉の一例です。「本日は妻の49日法要に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。時間も遅くなってきましたので、そろそろこの辺でお開きにしたいと存じます。皆様方にはこれからも変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます。」「ささやかではございますが、心ばかりの品を用意いたしております。どうぞお持ち返り下さいませ。本日はまことにありがとうございました。」

法事お返しの挨拶のメールに使える結びの例文

メールで49日の忌明けの礼状を出す場合は、49日法要が無事に終わったことや、お礼の品を送ったこと、家族の現在の状況などを書いていきます。オリジナルの文章で書いて大丈夫ですが、お礼の気持ちをしっかり伝えることが重要です。「おかげさまで本日母の49日法要が終わりました。家族一同ほっとしております。母もきっと安心して天国に旅立ったと思います。」「本日心ばかりの品を送りましたので受け取って下さいましたら幸いです。」

法事お返しの挨拶のビジネスに使える結びの例文

社葬に参列してくれた人に対して贈る忌明けの礼状の文末の一例です。「皆様とお別れができまして故人もさぞかし心安らかに旅立つことができたことと存じます」「ここに生前の故人へのご交誼ご厚情を深謝し略儀ながら書中をもって厚くお礼申し上げます」「まずは略儀ながら書中をもって御礼かたがたご挨拶申し上げます」「ここに故人の生前におけるご交誼を深謝し略儀ながら書中をもってお礼ならびにご挨拶申し上げます」「早速拝眉のうえご挨拶申し上げるべきでございますが略儀失礼ながら粗箋をもちましてお詫びかたがたお礼申し上げます」

法事お返しの挨拶の結びについてのまとめ

49日法要が終わったら香典返しに添えて忌明けのお礼状を葬儀に参列してくれた人たちに送る習わしがあります。お礼状では皆様のおかげで無事に法事が済んだことや、「心ばかりの」お礼の品を送ったことを伝えるようにします。また、「早速拝眉のうえご挨拶申し上げるべきでございますが略儀失礼ながら粗箋をもちましてお詫びかたがたお礼申し上げます」などと直接会ってお礼できないお詫びの言葉を述べるのが一般的となっています。

法事お返しの挨拶の全体的なまとめ

法事や法要はお寺や自宅で行います。特に決まった流れはないですが、基本的には読経とお焼香があります。僧侶が会場に入場したら進行役や施主は簡単なスピーチをします。「本日はお忙しい中をお集まり頂きましてありがとうございます。これより◯◯の49日の法要を始めさせて頂きます。それではよろしくお願いします。」などと言って僧侶に合図をして法要が始まります。そして読経とお焼香が終わったあとに施主による法事お返しの挨拶があります。「本日はお忙しい中をお集り頂きましてありがとうございました。」というのが典型的な例で、その後、故人とのエピソードや亡くなってから今までの心境などを話します。「みなさんの支えのおかげで、妻の49日の法要を無事終えることができました。これで妻もやっと安らかに眠れることだろと思います。本当にありがとうございました」などと皆様のおかげで法要が無事に終わったという言葉を添えるようにします。また、49日法要に参加していなくても葬儀の時に弔事や香典をいただいた人には、49日を過ぎたら香典返しと礼状を出します。礼状では無事に法要が終わったことや、直接会ってお礼を言いたいですが書面で失礼しますといった旨の言葉を書きます。

pixta_13292842_S

自治会の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

地域の防犯などのために活動しているのが自治会です。自治会の会員の集まりは定期的に開かれるものです。その集まりの中で、最初...

Charity donation money glass jar

チャリティーの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メール...

さまざまな場面で、チャリティーを行う機会があります。チャリティーを行う場合、目的として大きいのが寄付金を集めると言うこと...

pixta_15562658_S

新任取締役就任の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メー...

会社などにおいて、新任取締役に選任され、就任の挨拶をしなければいけない場合があります。この際、新任取締役としてふさわしい...

pixta_7030788_S

小中学校運営研究協議会主催者の挨拶やスピーチに使える言葉の例...

小中学校運営研究協議会主催者の挨拶のポイントでは、どの学校において行われていることかについてになります。全国的には多くの...

pixta_15096183_S

小学校PTA総会会長の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

小学校PTA総会会長の挨拶のポイントとしては生徒や保護者全員に向かって挨拶するときは、伝えるべき内容を手短に、また完結す...

SONY DSC

PTAの挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

PTAの挨拶のポイントとして、どのような人が役員になったのか分かるように、軽く挨拶する人の自己紹介をして下さい。そして、...

japanese

季節の挨拶1月下旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・...

季節の挨拶1月下旬の挨拶で気をつけることは、年が明けてからようやく落ち着き始めるころなので、もしまだ年始の挨拶をしていな...

pixta_13364016_S

季語の挨拶12月上旬の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙...

季語の挨拶12月上旬の挨拶において、まず例文から推測される挨拶の言葉が、それぞれの季語を生む形となります。季節によって、...

pixta_3338549_S

披露宴の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使え...

結婚式・披露宴の席では、来賓や友人達による祝辞や新郎や父親による披露宴の挨拶が行われるのが一般的です。結婚式の挨拶や披露...

Microphone

朝礼の挨拶やスピーチに使える言葉の例文や手紙・メールに使える...

朝の挨拶で余り長々と時間を取るのは良くないと考えます。出来ればそこそこの時間を考えて早めに切り上げるのがビジネスでも良い...

pixta_15203425_S

季語の挨拶3月下旬の...

春は、卒業式や転勤など別れの季節でもありますが、新しい生...

pixta_13204448_S

上棟式の挨拶やスピー...

上棟式の挨拶のポイントとしては、上棟式を迎えられたことに...

pixta_14983069_S

総会後懇親会の挨拶や...

ビジネス、学校、学会、団体、同窓会など幅広く行われるのが...

pixta_7741186_S

PTA総会役員の挨拶...

子供の学校でPTAの役員に選ばれることがあると思います。...